
在宅でブログを運営して稼ぎたいと思っている人は多いかと思います。
結論、ブログで稼ぐことは可能です。
ブログは運営方法次第で、多くのビジネスにつなげることができるものになります。
自分のお店の宣伝をしたり、商品を売ったり、自分の名刺代わりにしたりなどなど。
自分が売っているものでなくても、商品を紹介して、ブログだけで稼ぐこともできたりします。
動画が主流になって、

なんて言われることもありますが、まだまだビジネスチャンスはあります。
あなたが今このブログ記事を読んでいるのが何よりの証拠です。
では、実際にどのようにしてブログで収入を得ていけば良いのか?
少し長くなりますが、ひとつずつ解説していきます。
この記事の流れ
ブログで稼ぐための知識を身につけよう
ブログで稼ぐしくみ
「ブログで稼ぐ」と言っても、人によってやり方は違います。
- クリック型広告(アドセンス)で稼ぐ
- 成果型広告(アフィリエイト)で稼ぐ
- 自分の商品を売って稼ぐ
大まかに分けると、この3パターン。
ブログビジネスの基本を学んで、自分にあったビジネススタイルを見つけてみてください。
-
ブログで稼いで副収入を得るしくみとビジネスモデル例【図解あり】
ブログで稼げる仕組みはどうなっているのか?ブログで稼ぐためには結局なにをすればいいのか?パターンに分けて図解してみました。
続きを見る
ブログで稼ぐためにやるべきこと
ブログで稼ぐために必要なことは以下の通りです。
- ブログを作る(WordPressがオススメ!)
- 読者の役に立つ記事を書く(読者の代わりに悩みまくれ!)
- 記事を読んでもらう(SEO対策とSNS拡散で認知度を上げろ!)
- 記事から商品を買ってもらう(魅力的な文章で読者の心を掴み取れ!)
なので、やるべきことは、
- WordPressでブログを作成する
- ブログの運営方針を決めて専門的な記事を作成する
- SEO対策の知識をつけて実践する
- ライティングスキルを磨いて販売力を身に付ける
という感じです。
今すぐWordPressでブログを始めよう
稼ぐブログにWordPressが選ばれる理由
ブログといえば、アメブロなどの無料サービスが有名ですよね。
でも稼ぎたいなら、無料サービスを利用するのはオススメできません。
というのも、無料サービスで作ったブログの所有権はサービス提供者側(アメブロならAmeba)が持つという場合がほとんどだから。
せっかく有名なブログを作っても、場合によってはサービス提供者に消されてしまうなんて危険性も。
有料のワードプレスで始めました。
あとnoteや無料ブログだと気付かぬ内に利用規約に違反し、ブログが消されたというような話も聞いたので完全に自分の物になるワードプレスでブログを立ち上げようと思いました。
実際お金がかかると言っても1万円ぐらいなので特に気にする程じゃないですしね。— フィリップ@ブログ毎日更新中 (@HANABIsiPhilip) June 18, 2020
アメブロで通常のアフィリエイトが急に禁止され、ブログを消された人が再び何人も出ている。
ただ、アメブロを使っていた人が悪い。
過去にブログを消された人が大量発生しているので、それを無視したわけだ。ビジネスでは常に最悪のケースを想定しないと。
— 深井良祐@ポータルサイトビジネス (@portal5115) December 5, 2019
なので、ブログで稼ぐならブログの所有権は自分だけのものにする必要があります。
自分で簡単にブログが作れるのが、WordPressというソフトというわけです。
WordPressなら、どんな過激な内容でもブログ自体が消されてしまうという危険性はありません。
もちろん、絶対にWordPressじゃなければダメというわけではないですが、圧倒的にオススメです。
その他のサービスとの比較については、以下の記事を読んでみてください。
-
有料無料おすすめブログ作成サービスの料金と特徴の比較一覧【2020年】
ブログを始めたいけど、どのサービスを利用してブログを作れば良いのか悩んでいませんか?ズバリ考えるべきは"ブログを書く目的"です。
続きを見る
簡単なWordPressの始め方
WordPressは本当に簡単にブログを始めることができます。
しかも、やり方によっては有料のブログサービスよりも安く運営することも可能です。
もちろん、このブログもWordPressで作っています。
WordPressは専門的な知識がなくても、クオリティの高いブログを作れるのが大きな魅力です。
ただし、他のブログサービスと違って、自分でサーバーを契約したりしないといけないというのが少し手間です。
ワードプレスを始める手順としては、
- レンタルサーバーを契約する
- 独自ドメイン取得する
- WordPressをインストールする
- WordPressに独自SSLを設定する
- WordPressにテーマを設定する
- WordPressにプラグインをインストールする

以下の記事で簡単に安くワードプレスを始める方法を分かりやすく紹介してるので、専門用語を含めて確認しておきましょう。
-
超簡単!稼ぐためのWordPressブログの始め方【手順を優しく解説】
できる限り簡単に安くワードプレスを始めたいと思いませんか?エックスサーバー×お名前.comでブログを作ると損します。今すぐこの記事を読んで稼げるWordPressブログを始めましょう。
続きを見る
おしゃれなWordPressを高速で作る方法
ワードプレスには「WordPressテーマ」と呼ばれるテンプレートが多く存在しています。
ワードプレスはテーマをインストールするだけでクオリティの高いデザインに一気に着せ替えることができるというわけです。
プログラミング知識のない僕のような素人がブログのデザインを魅力的に見せるには、おしゃれなテーマの利用が必須。
また、テーマはデザインだけではなく、さまざまなブログを書く上で有利になる機能も付いていたりします。
テーマは基本的に無料のものも多くありますが、やはり有料のもののほうがおしゃれで高機能です。
カスタマイズにあまり時間を使いたくないなら、少しお金を出して有料で高機能のテーマを購入することをオススメします。
-
アフィリエイトブログにおすすめなWordPressテーマ3選【キレイなブログを高速作成】
ブログのカスタマイズに時間をかけすぎていませんか?ブログの主役はあくまで記事です。デザインは優秀な有料テーマを購入して高速で終わらせましょう。
続きを見る
戦略的にブログの運営方針を決めよう
雑記ブログと特化ブログのメリット・デメリット
とにかくブログを作ることが最優先ですが、同時に運営方針を決めるのも同じくらい重要です。
ブログで稼げるかどうかは運営方針にかかっているといっても過言ではありません。
どんなにクオリティの高い記事を量産しても、進むべき方向が間違っていては成果にはつながらないなんてことはザラです。
最初に運営方針として、大きな選択のひとつとなるのが、「雑記ブログ」にするか「特化ブログ」にするかというもの。
雑記と特化とは?
雑記ブログ・・・複数のジャンルの記事が存在するブログのこと。運営しやすいけど、成果が出にくい。
特化ブログ・・・ひとつのジャンルだけに絞ったブログのこと。運営しにくいけど、成果が出やすい。
結論、自分が専門的な知識がある分野があるなら、その分野の特化ブログを作るのがベスト。
特に成果につなげられそうな知識がないなら、雑記ブログで始めるのがオススメです。
運営方針として、「特化ブログが稼ぎやすいから特化ブログにする」みたいな考え方はしないほうが無難。
なぜなら、自分に知識がない分野で特化ブログを運営するのは、めちゃくちゃ難易度が高いから。
「稼ぎやすさ」よりも「運営のしやすさ」を優先に考えましょう。
-
雑記ブログか特化ブログのどっちが稼げるのか悩むのは意味がない理由
雑記ブログにしようか特化ブログにしようか悩んでいませんか?その悩み、はっきり言って無駄です。稼ぎたいならブログ運営の方針はロジカルに決めましょう。
続きを見る
迷走しないブログ構成の考え方
運営方針で決めるべきことは、特化か雑記かだけではありません。
どういう記事の構成にするかも、事前に考えておく必要があります。
ただ漠然と記事を書いても、途中で行き詰まってしまうのがオチです。
考え方としては、1つのまとめ記事を作ることを前提に記事を書いていくというやり方がオススメ。
たとえば、今あなたが読んでいる、この記事自体がまとめ記事です。
この記事には、いたるところに記事へのリンクが貼ってありますよね。
これらのリンク先になっている記事は、それぞれこのまとめ記事を書くために書いてきた記事というわけです。
なにについてのまとめ記事を書くのかを考えてから、記事を書くようにしていくことで多くのメリットが得られます。
- 記事のネタ切れが起こりにくい
- なにについて書けば良いのかが明確化されて記事が書きやすい
- 記事同士の関連性が生まれてGoogleに評価されやすくなる
- 内部リンクが配置しやすくなるのでPV数が上がる
記事を書くときは、とにかくまとめ記事から逆算して書いていくことをオススメします。

書くべきまとめ記事は、アフィリエイト案件から考えると効率的です。
詳しくは以下の記事で解説しています。
-
今すぐできる稼げるブログ設計のやり方【アフィリエイトを効率化】
ブログ構成で迷走してませんか?ブログの構成はアフィリエイト案件ベースで考えなくては成果は発生しません。PVも大事ですが戦略も大事ですよ。
続きを見る
挫折しないブログ運営継続のコツ
ブログビジネスは、正直すぐに成果が出るものでありません。
数年スパンで徐々に成果を上げていくことを前提に動くのが基本です。
SNSなどを見ていると、数ヶ月で数十万円を稼いだと宣言している人がチラホラいますが、宝くじが当たるレベルの運の持ち主かデマかどちらかです。
つまり、僕たちのような平凡な人間がブログで人生を変えるレベルで稼ぐためには、数年間コツコツと記事を書き続けるということが必要になります。
どんなに理屈では稼げるビジネスでも、成果が出る前に挫折してしまっては稼げるものも稼げません。
なので、多くのプロブロガーやインフルエンサーと呼ばれる成功者たちは、

と口を揃えていいます。
その成功のために1番大切な要素となる継続力を保つためには、計画的に自分の生活にブログを取り入れていく必要があります。
あわせて、自分がブログを書く上でストレスとなるものを極力排除していく努力も大切です。
やるべきこととしては、以下のような感じ。
- ブログを書く目的を明確にする
- ブログ設計を事前にしっかりやる
- ブログ執筆を習慣化する
- ブログが習慣化するまでSNSはやらない
- とにかく少なくても収益を発生させる
スマホのアラームやスケジュール表などを使って、工夫しながら生活にブログを書く時間を作っていきましょう。
-
ブログを更新し続ける継続の実践的コツ5選【歴5年ブロガーが具体的に解説】
ブログが更新できなくて困っていませんか?継続のコツはストレスをなくして習慣化することです。この記事では、その具体的な解決策を解説します。
続きを見る
-
今すぐブログ記事を8倍速く書いて稼ぐ5つの方法【8時間→1時間にしたコツ】
少しのコツを使うだけで、1記事8時間かかっていたのを今では2時間程度で書き上げられるようになりました。がむしゃらにやるより、しっかりと工夫しながら更新頻度を上げるのもブロガーの務めですよ。
続きを見る
読者のために読みやすくて利益になる記事を書こう
ブログ記事は、自分の売上のことばかり考えて書いても評価されません。
しっかりと読者のことを考えた内容にするのが基本です。
自分が書きたいことを書くのではなく、読者が知りたいことを書く。
そして、できる限り読者が知りたい情報を早く教えてあげる。
つまり、構成の基本としては、冒頭に記事の結論を持ってくるというのがベターです。
具体的には、
- 読者が抱えている悩みや問題を提示する
- 問題に対する解決策と解決後の世界を提案する
- 解決策の根拠と裏付けを示す
- 読者の行動想定とキャッシュポイントを設置する
という流れです。
具体的な例などは、以下の記事を参考にしてください。
-
今すぐ使える!ブログ記事構成の型の考え方とテンプレート例
記事を書いている途中でどんどん話がそれていってしまったという経験はありませんか? せっかく頑張って書いたの ...
続きを見る
SEO対策をして検索上位を目指そう
SEO対策とは
自分の記事を多くの人に読んでもらうためには、検索して出てくる一覧ページの1番上に記事が表示されている状態にするのがベストです。
検索キーワードに対して表示される記事の順番は、Googleによって決定されています。
よりキーワードの検索意図に合致した内容の記事から順番に表示しているというわけです。
なので、当たり前に上に表示されていればいるほど、読まれる確率は高くなります。
この検索順位を上位にするためにサイトの構成や記事の内容を工夫することを、検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)対策、通称『SEO対策』と呼びます。
SEO対策の基本設定
SEO対策はGoogleの評価を上げるということ。
なので、Googleに正しく評価してもらうための準備を行う必要があります。
Googleは検索エンジンを利用するユーザーにとって、最も必要な情報を届けるようにする工夫を日々行っています。
SEO対策と聞くと難しそうに感じますが、基本的にやることは単純です。
キーワードを検索しているユーザーがもっとも求めているであろう内容を書けばいい。それに尽きます。
とはいえ、その他にもGoogleの評価を上げるためにやるべきことはあります。
- お問い合わせページなどの検索される必要のないページを検索結果から排除する(noindex処理)
- 似たような内容のページはひとつにまとめる(canonical処理)
- 画像の内容をテキストで記載する(alt属性処理)
- ブログの表示速度を高速化する
- SNSで記事をシェアしてもらって被リンクを増やす
- ブログ運営を継続してドメインパワーを上げる
ぶっちゃけ、やるべきことは結構多いです。
でもやり続けていれば、わりとすぐに慣れていくので安心してください。
詳細は以下の記事で紹介しているので、とにかく実践して取り入れていきましょう。
-
WordPressでSEO対策を行うための基本設定7つ【基礎を強化して上位を狙おう】
WordPressの基本設定で迷っていませんか?SEO対策はキーワード選定やノウハウだけではありません。しっかりと基本設定を行うことが大切です。
続きを見る
正しいキーワード選定の方法
ブログから収入を得るために、もっとも重要となるのがキーワード選定です。
うまくキーワード選定ができれば、それだけで検索上位が狙いやすくなります。
しかも、キーワードによってはアクセスが少なくても売上に直結させることができたりすることも。
こういったうまいキーワードを見つけるためには、しっかりとリサーチを行うことが必要不可欠です。
キーワードを見つけるための無料で使えるツールもあるので、うまく活用しましょう。
具体的にいうと、僕が利用しているのは、
- キーワードプランナー
- 関連キーワード取得ツール(仮名・β版)
の2つです。
実際にこれらを使ってキーワードを見つける方法は以下で詳しく解説しています。
-
ブログSEOキーワードを無料で正しく選定する5つの手順【スムーズに選ぶコツ】
正しいキーワードの選び方できてますか?間違ったやり方で選定していると、どんなにクオリティの高い記事でも収益につながりにくくなってしまいますよ。
続きを見る
テクニックを駆使してアフィリエイトで稼ごう
多くのブログのメインとなる収益は商品を紹介して成果を得る『アフィリエイト』によるものです。
アフィリエイトは自分の好きな商品やサービスを紹介するというもの。
自分が貼ったリンクから読者が商品(またはサービス)を買ったら、決まった金額が振り込まれるというしくみです。
商品によってはひとつ売れるだけで数万円の報酬がもらえるものもあります。

初心者でも高額な利益を得られる夢があるという点が魅力的ですよね。
ブログで人生逆転したいなら、アフィリエイトでの成功は必須といっても過言ではありません。
アフィリエイトは、ASPと呼ばれる広告仲介業者のサービスを利用するのが一般的です。
審査があるものがほとんどですが、ものによってはブログが育っていなくても利用できるので、早めにASPへの登録を済ませておきましょう。
また、ASPにはそれぞれ得意な案件があったりもするので、できるだけ多くのASPに登録するのがオススメ。
自分が紹介したい商品にあわせて、ASPを使い分けるのがうまいやり方です。
-
初心者にオススメのアフィリエイトASP厳選5つ【2020年版】
20以上のASPを実際に利用した経験のあるブログ歴5年の僕が厳選した初心者におすすめなアフィリエイトASPを紹介します。
続きを見る
PV数を増やしてGoogleアドセンスで稼ごう
記事数が増えて、ある程度PV(プレビュー)数が上がってきたら、クリック型(クリックされることで利益が発生する)広告を導入してみましょう。
クリック型広告の主流は『Googleアドセンス』というGoogleが提供している広告サービスです。
誰でも利用できる?
『Googleアドセンス』は審査があるので、あまりに記事数が少なかったりすると利用することができません。
なので、ある程度ブログが育ってきてから利用することをオススメします。
アドセンスは設置しておくだけで、成果が出るので人気が高いです。
とはいえ、PV数がなければあまり成果は期待できません。
そしてアフィリエイトに比べると成果は上がりにくいので、アドセンスはアフィリエイトのサブの収益源くらいに考えておくといいかもしれません。
とにかく、収益源が多いに越したことはないので、以下の記事の条件を満たしたら申請してみてください。
-
Googleアドセンスに合格するためにやるべき5つのこと
アドセンスに合格できなくて悩んでいませんか?実はアドセンス合格のためには必須となる要素がいくつかあるんです。
続きを見る
ブログで生き方をシフトさせよう
ブログで月数万円でも稼げるようになれば、人生が結構変わります。
仕事を辞められるほどの収益を得るとなると、難易度は上がりますが、やることは同じです。
一気に稼げるビジネスではないですが、コツコツ取り組んでいけば着実に成果は伸びます。
大損するようなものでもないので、ガンガン記事を書いて試行錯誤を繰り返していきましょう。
Googleの検索エンジンロジックは日々アップデートされるので、正攻法で記事を書いていくのが無難です。
もしわからないことがあれば、Twitterやお問い合わせフォームから連絡ください。
できる範囲で力になります。
以上です。
ブログ仲間のあなたの成功を祈っています。