

――数日後

のようになっているJETユーザーのあなた。朗報です。
なんと同じ状況に陥っていた僕が、見切れを解消する方法を見つけましたよ。
そこで今回はJET利用中に更新した記事のアイキャッチ画像を通常の子テーマ同様に見切れずに表示する方法をご紹介します。
この記事の流れ
AFFINGER5(WING)JETでアイキャッチ画像が大きく見切れる場合の対処法
アフィンガー5でのアイキャッチ画像の適正サイズを把握する
通常の子テーマで利用していたときに使用していたアイキャッチ画像サイズは『640×396』です。
当サイトのアイキャッチ画像はすべてこのサイズで統一しています。
JETに変更前の通常の子テーマで設定していたアイキャッチ画像については、同一サイズで見切れることなく表示されているかと思います。
なので、小テーマをJETに変えてからアイキャッチ画像が見切れるようになったのは、アイキャッチ画像のサイズのせいではありません。
つまり、JETを使用中に画像をアップロードしたときに生成されるアイキャッチ画像のサイズが変更されていることに問題があるというわけです。
JET独自のアイキャッチ画像のサイズ変更を無効にする
アイキャッチ画像サイズの不具合については、「function.php」の一行を削除するのみで解消できます。
まずは、外観>テーマエディターからJETを選択し、「function.php」を表示しましょう。
修正を行う前に!
「function.php」の36行目付近に「サムネイルサイズの追加」と書かれた行があります。
もし見当たらなければ [control]+[F] で「st_thumb_card」を検索してみてください。
これがJET独自のサムネイルサイズの変更コードです。
なので、通常の子テーマと同じアイキャッチ画像のサイズで見切れるという場合は、いっそのことこれを消してしまいましょう。
該当の箇所を削除すると上記のような状態となります。
これで通常子テーマと同じアイキャッチ画像サイズとなるため、修正後にアップした画像の見切れは修正されます。
アイキャッチが見切れたままだけど?
今のところ、このコードを消してから1年以上が経過していますが、不具合等は発生していないため、問題ないはずです。
おかしな挙動になったら、もとに戻せばいいだけなので、一度試してみてください。
AFFINGER5(WING)JETでアイキャッチをきれいに表示しよう
JETは魅力的な子テーマですが、少しクセのあるテーマなので必要であればカスタマイズを行いましょう。
アイキャッチ画像については、サイズを統一すると記事一覧がきれいに表示されるのでオススメです。
アフィンガーのJETを使いこなして、見やすいブログを目指していきましょう。