
ブロガーなら誰しもが最初に目指す「Googleアドセンス」の審査合格。
アドセンスの審査基準は年々厳しくなっているようです。
でもブロガーがやることはただひとつ。
ユーザーのためになる記事をたくさん書くことです。
そしてユーザーに親切なブログの作りにすることです。
とはいえ、Googleもひとつの企業なので、ある程度守らなければいけないルールがあります。
まずは、AdSense プログラム ポリシーを確認しておきましょう。
では、具体的にやるべきことを以下で解説していきます。
この記事の流れ
Googleアドセンスに合格するためにやるべき5つのこと
独自ドメインでブログを作成する
アドセンスに申請をするためには、ブログのドメインが独自ドメインである必要があります。
なので、少なくとも独自ドメイン料がかかるので、無料でアドセンスを利用することはできないと思ってください。
アドセンスで稼ぎたいなら、ドメインやサーバー代、またはブログサービスの有料会員などに課金する必要があります。
どうせお金をかけるなら、安くてクオリティの高いブログが作れるワードプレスがオススメですよ。
-
超簡単!稼ぐためのWordPressブログの始め方【手順を優しく解説】
できる限り簡単に安くワードプレスを始めたいと思いませんか?エックスサーバー×お名前.comでブログを作ると損します。今すぐこの記事を読んで稼げるWordPressブログを始めましょう。
続きを見る
ブログのプライバシーポリシーページを設置する
Googleアドセンスでは、プライバシーポリシーページを必須コンテンツと宣言しています。
根拠はコチラ
なので、どんなにブログ全体の質が高くても、プライバシーポリシーが記載されていないと審査に合格できない可能性も。

なにを書けばいいのかは、先ほどのリンク先に書かれているので、その内容は絶対に入れるようしましょう。
文章を考えるのが難しいようであれば、僕のブログのプライバシーポリシーをパクってもいいですよ。
もちろん、変えるべきところは変えてくださいね。

あわせて、ブログの信頼性向上のため、運営者の情報やお問い合わせフォームなども設置しておくことをオススメします。
AdSense プログラム ポリシーに違反しない内容の記事を書く
アドセンスでは、広告を掲載するページとして禁止しているコンテンツがいくつかあります。
- 違法なコンテンツ
- 知的財産権の侵害
- 絶滅危惧種
- 危険または中傷的なコンテンツ
- 不正行為を助長する商品やサービス
- 不適切な表示に関連するコンテンツ
- 悪質なソフトウェアまたは望ましくないソフトウェア
- 露骨な性的描写を含むコンテンツ
- 国際結婚の斡旋
- 家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ
- 児童の性的虐待や小児性愛に関するコンテンツ
- 性的なコンテンツ
- ユーザーに強いショックや不快感を与えるコンテンツ
- 爆発物に関するコンテンツ
- 銃や銃の部品と関連商品に関するコンテンツ
- その他の武器および兵器に関するコンテンツ
- タバコに関するコンテンツ
- 危険ドラッグに関するコンテンツ
- アルコールの販売や乱用に関するコンテンツ
- オンライン ギャンブルに関するコンテンツ
- 処方薬に関するコンテンツ
- 未承認の医薬品やサプリメントに関するコンテンツ
- Google Play ストアから削除されたアプリ
アドセンスをやりたいなら、これらのコンテンツに関連する記事は書かないようにしましょう。
ブログ内の記事数を充実させる
Googleもひとつの企業です。自分たちが損する可能性のあるサイトに広告を載せたくないのは当たり前ですよね。
広告を掲載するなら、多くの人に見てもらわなくては意味がありません。
多くの人に見てもらうためには多くの記事が必要です。
少なくとも20記事以上は必要かなと思います。
もちろん、この20記事はそれぞれ関連性のあるものにしてください。
これより少ない記事数で審査に通った人もいるようですが、その状態で合格したところで収益は見込めないでしょう。
アドセンスの収益はあくまでPV数に依存します。
最初はSEO対策うんぬんよりも、とにかく記事数です。
アドセンスに合格したいなら、どんどん記事を書きましょう。
ブログ内の記事内容の質を上げる
記事数も大事ですが、もちろんクオリティも大事。
なんの役にも立たない記事を量産したところで、それらの記事に貼ってある広告なんてクリックされるわけがありません。
Google側としても広告主側としても、広告はできるかぎりクリックして欲しいはず。
なので、広告と関連の深い記事であればあるほど嬉しいというわけ。
つまり、できる限り専門的な内容の記事を書くようにしていきましょう。
広告のジャンルによって、アドセンスの単価が変わったりもします。
PV数を稼げる自信がないという場合は、クリック単価の高いジャンルの記事を書いてみるというのもひとつの手かもしれません。
質の高い記事を量産してアドセンスで稼ごう
読者の悩みを解決できるような記事がたくさんあるブログを作れば、アドセンス合格は簡単です。
まずはアドセンス合格のことは忘れて、ブログの質を上げることに専念するのがオススメ。
ブログ全体のクオリティを上げれば、アドセンスは余裕です。
プログラムポリシーを意識しつつ、とにかく記事を書きましょう。
あなたがアドセンス合格できることを祈っています。