
WordPressをいじり倒して5年の僕が、2021年1月から最も簡単に安くブログを始める方法を考え抜きました。
この記事に書いてある手順をこなしていけば、記事の一番下にたどり着く頃には、WordPressブログができあがっているはずです。
WordPressの開設手順だけの記事はたくさんありますが、この記事では初期設定をして、

という状態まで持っていきます。

この記事の流れ
稼ぐためのWordPressブログの始め方【概要】
稼ぐためのブログはいわばお店のようなものです。
なので、分かりやすいようにWordPressブログというお店を作るイメージで手順の概要となる絵を書いてみました。

wordpressの完成形イメージ
WordPressブログを作るためにやることは、こんな感じです。
- レンタルサーバーを契約する(お店を作るための土地を借りる)
- 独自ドメイン取得する(お店の住所を決める)
- WordPressをインストールする(お店を建てる)
- WordPressに独自SSLを設定する(お店に鍵をかける)
- WordPressにテーマを設定する(お店の内装を整える)
- WordPressにプラグインをインストールする(お店の設備を整える)
この概要を頭に入れたうえで、読み進めてもらうと分かりやすいかなと思います。
では、具体的な手順について、解説していきます。
初心者のための安くてお得な"稼ぐブログ"の始め方【全手順】
手順1:レンタルサーバー(ConoHa WING)を契約する
STEP1
レンタルサーバーを契約する(お店を作るための土地を借りる)
STEP2
独自ドメイン取得する(お店の住所を決める)
STEP3
WordPressをインストールする(お店を建てる)
STEP4
WordPressに独自SSLを設定する(お店に鍵を作る)
まずは、「土地」となるサーバーを準備しましょう。レンタルサーバーはConoha WINGをオススメしています。
理由については、以下記事で解説しているのでチェックしてみてください。
まずは、Conoha WINGの公式サイト に移動してください。
移動したら、公式サイト内の「今すぐお申し込み」をクリックして進みます。
画面が切り替わったら、「初めてご利用の方」の欄にメールアドレスと設定したいパスワードを入力します。
パスワードは「英大文字と英小文字ならびに数字を最低1文字以上ずつ混在させ、9文字以上70文字以内で設定してください。」とあるので、その通りのパスワードを考えてみてください。
一部の記号( ^$+-*/|()[]{}<>.,?!_=&@~%#:;'" )が使えるので、混ぜ合わせるとよりセキュリティを強化することができます。

入力が終わったら、「次へ」をクリックして料金タイプの選択画面に進みます。
ここで契約期間とプランを選択しましょう。
オススメの選択
- 料金タイプ:WINGパック
- 契約期間:12ヶ月
- プラン:ベーシック
※1:ドメインがひとつ永久無料で利用できるようになります(通常だと年間で1,000円以上かかる)。
※2:もっと良いサーバーが出てきたり、ブログに挫折する可能性を考慮して1年くらいがちょうどいいかなと思います(期間が長いほど安くなります)。
※3:個人ブロガーには十分な性能です。
選択が終わったら、初期ドメイン名を考えて初期ドメイン欄に入力してください。
初期ドメインとは?
サーバー開通のために必要な仮のドメインです。実際に利用することもできますが、普通は使用しません。
ぶっちゃけ全く使わないのでテキトーに決めてしまって問題ないです。
入力が終わったら下にある「WordPressテーマ」と書かれた箇所をクリックして「Cocoon」にチェックを入れましょう(詳細はあとで解説します)。
チェックを入れたら「次へ」をクリックして情報入力画面へ。
ここで記入欄に必須項目を入力していきます。
ここは特に注意点はないので、入力欄に従って自分の情報を入力していってください。
すべての記載が終わったら、「次へ」ボタンが青くなるので、クリックして次へ進みます。
次はSMS(電話番号に送るショートメッセージ)認証画面になるので、電話番号を入力してSMSを送信。

送信すると、以下のように携帯電話(スマホ)に認証コードが記載されたSMSが届きます。
認証コードを確認したら、認証コード入力欄に入力して、「送信」をクリックしましょう。
これでSMS認証は完了です。
SMSが届かない?
SMS認証ができたら、最後に料金の支払い設定があります。
決済方法は以下の二択。
- クレジットカード
- ConoHaチャージ(銀行振込・コンビニ支払い用)
クレジットカードがオススメですが、もし銀行振込かコンビニで支払いたいという場合は、Conohaチャージというサービスを選択してください。
最後に「お申し込み」をクリックして、ConoHa WINGとの契約は完了です。
お疲れさまでした。レンタルサーバーが用意できれば、ブログの準備は半分完了したようなものです。
申込みが完了したら、上記のようなメールが届きます。
記載されているURLからコントロールパネルへログインしてみましょう。
手順2:WINGパックで永久無料の独自ドメインを取得する
STEP1
レンタルサーバーを契約する(お店を作るための土地を借りる)
STEP2
独自ドメイン取得する(お店の住所を決める)
STEP3
WordPressをインストールする(お店を建てる)
STEP4
WordPressに独自SSLを設定する(お店に鍵を作る)
コントロールパネルへログインができたら、以下のようなポップアップが表示されます。
「ドメイン新規取得」を選択して、「追加する」をクリックしてください。
ここからWINGパックの無料ドメイン取得ができます。
※画像は価格が表示されていますが、実際は打ち消し線で消されて「0円」と表示されます。
ドメイン名欄に取得したい自分のブログのドメイン名を入力して検索してみましょう。
検索結果が表示されるので、その中から好きなものを選択して「次へ」をクリック。
次はドメインの登録情報を入力します。
住所等の個人情報を入力することになりますが、WHOIS公開代行が有効化されているので公開されることはありません。
WHOIS公開代行ってなに?
ここでは住所などの登録がローマ字を指定されているので、海外形式で住所を入力していきます。
入力ができたら、「次へ」ボタンが押せるようになるので、確認画面へ進みましょう。
決定ボタンを押す前に
手順通りではないリンクからドメイン取得に進むと、無料にならないので注意しましょう。
最後に確認画面で「決定」ボタンをクリックすれば、ドメインの取得は完了です。
ドメインの取得が完了すると、登録したメールアドレス宛にドメイン情報認証のお願いというメールが届きます。
このメール内にある認証URLは確実にクリックしておいてください。
手順3:Conoha WINGにWordPressを新規インストールする
STEP2
独自ドメイン取得する(お店の住所を決める)
STEP3
WordPressをインストールする(お店を建てる)
STEP4
WordPressに独自SSLを設定する(お店に鍵を作る)
STEP5
WordPressにテーマを設定する(お店の外観を整える)
いよいよConoha WINGにWordPressをインストールしていきます。
コントロールパネルからサイト管理>サイト設定>アプリケーションインストールを選択。
それぞれ以下のように入力します。
アプリケーション | ワードプレス |
---|---|
インストール方法 | 新規インストール |
バージョン | 最新バージョン |
URL | wwwなし(URL入力部分は空欄) |
サイト名 | ブログのタイトルを入力 |
メールアドレス | 自分のメールアドレスを入力 |
ユーザー名 | WordPress管理画面ログイン時のユーザー名を入力 |
パスワード | WordPress管理画面ログイン時のパスワードを入力 |
データベース名 | デフォルトのままでOK |
ユーザー名 | デフォルトのままでOK |
パスワード | データベースログイン時のパスワードを入力 |
コントロールパネルプラグイン | チェックを外す(必要なしです) |
自動キャッシュクリアプラグイン | チェックを外す(必要なしです) |
入力が終わったら「保存」をクリックしましょう。
WordPressインストール開始のポップアップが左下に表示されるので、少し待ちましょう。
以下の画面でステータスが「稼働中」になれば、WordPressのインストールは完了です。
これでブログの開設自体は完了です。お疲れさまでした。
と、いいたいところなんですが、まだまだやることはあります。ということで、次のステップに進みましょう。
手順4:WordPressをSSL化する
STEP3
WordPressをインストールする(お店を建てる)
STEP4
WordPressに独自SSLを設定する(お店に鍵を作る)
STEP5
WordPressにテーマを設定する(お店の外観を整える)
STEP6
WordPressにプラグインを設定する(お店の内装を整える)
最後のステップはSSL化です。といってもツークリックで終わります。
サイト管理>サイトセキュリティを開いて、「無料独自SSL」の利用設定を「ON」に切り替えましょう。
これであとは数十分待つだけです。30分程度で完了しますが、長いと数時間かかることもあります。
ONに切り替えたら、しばらく気長に待ってみてください。
SSL化の反映が完了したかどうかは、サイト管理>サイト設定の「SSL有効化」ボタンの色でわかります。
反映が完了していれば、下のようにボタンが青く表示されているので、青くなっていたら「SSL有効化」をクリックしましょう。
このとき、自分のサイトURLの頭が「http」から「https」に変わっていることも確認しておいてください。
SSL化が完了したら、左下に完了のポップアップが出ます。
SSL化ができたら、「管理画面URL」と書かれているURLからワードプレスの管理画面にアクセスしてみましょう。
ログイン画面が表示されるので、先ほどWordPressインストール時に設定したログイン用のメールアドレスとパスワードを入力しましょう。
ログインができたら、以下のような画面に切り替わります。
ここがワードプレスの管理画面です。これから毎日見ることになる画面なので、しっかり覚えておきましょう。
これでワードプレスブログの作成は完了です。
手順5:WordPressテーマを設定する
STEP3
WordPressをインストールする(お店を建てる)
STEP4
WordPressに独自SSLを設定する(お店に鍵を作る)
STEP5
WordPressにテーマを設定する(お店の外観を整える)
STEP6
WordPressにプラグインを設定する(お店の内装を整える)
ワードプレスには、外観や機能を一気に変える「テーマ」と呼ばれるテンプレートが用意されています。
上の画像のように、テーマを変えるだけでサイトの印象はガラリと変わります。
また、デザインだけでなく、機能も一気に変わります。
デフォルトのテーマだと、カスタマイズが難しすぎて苦労するので、テーマは変更しましょう。
とはいえ、テーマはかなりの種類があるので、自分にあったものを探そうと思うと一苦労。
そこで以下でおすすめのテーマを紹介してみましたので、参考にしてください。
-
アフィリエイトブログにおすすめなWordPressテーマ3選【キレイなブログを高速作成】
ブログのカスタマイズに時間をかけすぎていませんか?ブログの主役はあくまで記事です。デザインは優秀な有料テーマを購入して高速で終わらせましょう。
続きを見る
最初にConoHa WINGのプランを選択するときに「Cocoon」というテーマにチェックを入れたかと思います。
無料テーマの中で1番オススメなテーマなので、まずは「Cocoon」を有効化してみましょう。
ConoHa WINGのコントロールパネルにアクセスして、サイト管理>サイト設定>WordPressテーマを表示します。
すると、Cocoonが表示されているかと思うので、ここにある「ダウンロード」をクリックしてテーマを落としましょう。
ちなみに、チェックを入れ忘れた場合は、右上にあるカートボタンをクリックすると購入できます(無料です)。
Cocoonを選んだら、「次へ」をクリックしてください。
お支払い画面で「決定」をクリックして完了です。
ダウンロードが終わったら、ワードプレスメニューの外観>テーマから、「新規追加」をクリックします。
「ファイルを選択」をクリックしましょう。
先ほどダウンロードしたファイルを選択します。
選択が終わったら「今すぐインストール」をクリック。
最後に「有効化」を選択してテーマの変更は完了です。
管理メニュー左上の自分のブログ名にカーソルをあわせて、「サイトを表示」から実際に自分のブログがどのように表示されているかを確認しておいてください。
手順6:WordPressのプラグインを設定する
STEP3
WordPressをインストールする(お店を建てる)
STEP4
WordPressに独自SSLを設定する(お店に鍵を作る)
STEP5
WordPressにテーマを設定する(お店の外観を整える)
STEP6
WordPressにプラグインを設定する(お店の内装を整える)
プラグインはさまざまな機能を拡張したり、強化したりする万能ツールです。
とはいえ、その便利さの反面、入れすぎるとワードプレスの動作が重くなるという欠点があります。
なので、必要最小限のプラグインだけをインストールしておくことをオススメします。
-
これだけ!WordPressのおすすめプラグイン厳選9つ【無駄を省いて高速化】
便利だからといってワードプレスに不要なプラグインを入れすぎていませんか?プラグインの入れ過ぎはブログの速度に悪影響を及ぼします。
続きを見る
プラグインのインストール方法は2パターンあります。
- 検索して直接インストールする
- zipファイルをダウンロードしてアップロードによりインストールする
まずは管理メニューのプラグイン>新規追加をクリックしましょう。
すると、以下のような画面になるので、プラグインを検索かプラグインのアップロードのいずれかでインストールを行いましょう。
検索した場合は、表示される「今すぐインストール」というボタンをクリックして、「有効化」を選択。
アップロードの場合は、事前にダウンロードしていたzipファイルを「プラグインのアップロード」からアップロードして有効化しましょう。
これでプラグインの設定は完了です。
手順7:パーマリンクを設定する
一瞬で終わるので、あえて手順内には載せませんでしたが、最後に"パーマリンク"を設定します。

パーマリンクは記事のURLになる部分のことです。
つまり、これをあとから変更しようと思うと、URLが変わってしまうことになるので悪影響がハンパないことになります。
なので、事前に設定しておくのがベスト。
管理メニューから設定>パーマリンク設定をクリック。
共通設定の「投稿名」という部分を選択して「変更を保存」をクリックしましょう。
これでパーマリンクの設定は完了です。
お疲れさまでした。
WordPressで稼げる副業ブログを始めよう
これで、あとは実際に記事を書くだけという状態です。
が、実際に稼ぐためには、まだまだやるべきことはたくさんあります。
- ASPへの登録
- アドセンスの審査通過
- Googleアナリティクスとサーチコンソールを使った分析と改善
などなど。これらの詳細は別記事で解説していきます。
とはいえ、まずは実際に記事を書いてみて、誰かに読んでもらうという体験をしてみてください。
ちょっぴり恥ずかしいかもしれませんが、最初は誰かにお願いして読んでもらうのがオススメです。
読んだ感想を聞いて、ダメ出ししてもらいながら徐々に文章に慣れていきましょう。